失敗しないLP(ランディングページ)制作には設計が重要!
効果的な構造や仕掛けを理解してCVに繋げましょう。

ランディングページ(LP)とは

ランディングページというと単純に「縦に長いWebページ」と思っている方がいらっしゃいますが、LandingPageを直訳すると「着地するページ」つまり、広告等からの入口となるページのことを指します。
なので、必ずしも縦に長いwebページである必要はありません。
広告をクリックしたユーザーがそのページに訪れ、商品購入や会員登録・資料請求という行動に結びつくことがランディングページの目的となります。

webサイトにおける3秒ルール

ここで言う3秒ルールとは、落としたお菓子を3秒以内に拾えば食べても大丈夫と言うあのルールではなく、ユーザーがwebサイトを見て自分に必要か不要かたったの3秒で判定されてしまうというものです。
腰を据えてじっくり行う読書と違ってwebサイトはいつでもどこでもどこからでもアクセスできるという利便性の高さ故に、ユーザーがそれに向き合う時間も劇的に短い傾向があります。

よくあるランディングページの最初(最上部)にあるアイキャッチ画像内に強烈なキャッチコピーや商品サービスの特徴を一言で要約して訴求されているのは「あなたに必要な商品サービスですよ」という事を一目(一瞬)で分かってもらうためです。

最長でも1スクロール以内に、ユーザーが求めているものを見つけられなかったり自分の求めたいる答えはここには載ってなさそうだなと思われてしまうと、ユーザーはそのサイトから離脱してしまいます。

売れるランディングページの構造

売れるランディングページにはCV(コンバージョン)に誘導するための完璧な流れが構築されています。その流れは大きく2種類に分類できます。
1つは前向きな購入意欲(期待・欲求)を掻き立てるAIDCAS(アイドカス)の法則、そしてもう一つは危険や不幸を回避したいという防衛本能に訴えかけるPASONA(パソナ)の法則です。
それぞれの構造を紹介いたします。

ーAIDCAS(アイドカス)の法則

  • Attention【注目】
    サイトへ誘導するための注目・広告文章のキャッチコピー等
  • Interest【興味】
    サイトに本文したユーザーが本文を読み進めるためのアイキャッチ設定
  • Desire【欲求】
    魅力の訴求・欲しいと思わせる本文(コンテンツ)
  • Conviction【確信】
    根拠やお客様の声などで購入前の不安を取り除く
  • Action【行動】
    購入や申し込みを行ってもらう最後の仕掛け
  • Satisfaction【満足】
    商品サービスに対する満足
  • またはShare【共有】
    facebookやInsragram等SNSでの拡散・口コミ等

ーPASONA(パソナ)の法則

  • Probiem【問題提起】
    〇〇でお困りの方?ユーザーの不満・不安を提示
  • Agitation【問題点の炙り出し】
    そのまま何もしないと〇〇に。問題点の炙り出し
  • Solution【解決の提案】
    問題を解決する商品サービスの提案
  • NarrowDown【特典などの絞り込み】
    今お申し込みで〇〇等の特典で喚起
  • Action【行動】
    購入・申し込みしやすい仕掛け

売れるランディングページを制作するためには、書きたい内容を単純に整理するのではなく、上記のAIDCAS/PASONAのどちらの法則がその商品やサービスの訴求に向いているかを判断し、それぞれの項目に必要な内容を検討していくというやり方が大切です。

魅力的なキャッチコピーの付け方

CASE1
「チョコレートケーキ」→ 大人のチョコレートケーキ!

もちろん、子供が食べても大人が食べても味は変わりませんが、こうする事で大人がターゲティングされます。40代向けチョコレートケーキや女性専用チョコレートケーキという極端なコピーもさらに強烈なターゲティングにつながります。

CASE2
「一番売れてるチョコレートケーキ」→ 1日200個売れる
チョコレートケーキ!

数字をはっきり打ち出す事で凄さにリアリティを持たせられます。行列ができる…の場合は2時間待ち。なども有効です。10%オフ・20%オフなどの場合、実際の値引き金額次第ですが、よりインパクトの強い数字の方を起用しましょう。。

CASE3
「多機能洗濯機」→ 10の新機能搭載

これも数字を打ち出してリアリティのある期待感を高める方法です。
ちなみに「新機能」の定義はあくまでその機種にとって新たに加わった機能で構いません。

CASE4
「〇〇センサー搭載で
脱水乾燥まで行う楽々洗濯機」
→ ほっとひと息。
コーヒーブレイクできる洗濯機

男性は機能やスペックを重視し、女性はそれを購入した事で得られる未来像やその時の感情を重視する傾向があります。最初から女性がターゲットとなる商品サービスは、感情に訴えかけるキャッチコピーが有効です。

CASE5
「すごく面白い映画だった」→ エンドロールが終わった後まで余韻に浸れる映画だった

同じことを伝えようとしても、主観だけで説明するとその良さが伝わりません。どれほど素晴らしいのか、受け取り手が共感できる言い回しを加えてあげることでその素晴らしさが何倍も伝わります。

オファーの重要性

購入の決め手となるオファーも重要です。
これはランディングページに限らずチラシの世界でも同じく重要です。
オファーとはユーザーや消費者にとって、行動を起こすために十分な動機付けになる必要があります。よく見かけるオファーとして

  • クオカード1000円分プレゼント
  • お見積もり無料

などがありますが、これは典型的なオファー不足です。
クオカード1000円分プレゼントされる事と引き換えにユーザーが行動するために支払う対価が1000円を上回るものであったり、お見積もり無料等は、お店側の当たり前の業務の一環として捉われるためそもそもオファーと呼べるものではありません。
ユーザーや諸費者にとって、何を用意してあげることが1番嬉しいことなのかをよく検討した上で適切なオファーを設定しましょう。

期限を切る

これもオファーと同様でチラシにもよく使われる手法です。
人はいつでも買える・誰でも買える・簡単に手に入る商品サービスに喚起されません。
いつでもこの値段ならもう少し検討したあとで買おう。となりいつの間にか頭の中から追いやられて結果的に購入されずに終わってしまいます。
このような脳内でのカゴ落ちを防ぐためには今すぐに行動・決済をしてもらう必要がありますが、そのための一番簡単な仕掛けが期限を切る事です。
今だけ送料無料!この価格は今月末まで!今だけの入会特典!閉店セール!
が結果的に1年以上も続いているケースを見かけることがありますがその程度で問題ありません。
ただし、2年も3年も閉店セールをやっているお店で新商品を買おうとは思いません。
閉店セールをずっと続けても詐欺など法的措置を受けることはありませんが消費者の信用を損なわない程度に抑えておくことは大切です。

選択肢のすり替え

巧みなランディングページでは選択肢のすり替えを行うこともできます。
最初は買うか買わないかで迷っていたユーザーがいつの間にか「自分は買えるか買えないか」「ひとつだけ買うかまとめて買うか」と選択肢そのものがいつの間にかすり替わってしまう方法です。

例えば、
「この商品は初級コースを受講完了の方限定です」
「この商品は体験版をご使用いただいた方のみが対象となります」
といった具合です。
これを言われると、この商品を買うか買わないかという選択肢がいつの間にか、自分は買う資格があるのかないのか・買えるのか買えないのかという思考になります。

「まだ申し込まないでください。最後まで読んであなたに有益な商品ではないと思ったらお申し込みは結構です」
という書き方もそのページの本文を読んでもらいたいときにとても有効です。
読むか読まないかではなく、読んだあとで申し込むか申し込まないか決めよう。という思考にすり替わり、いつの間にか内容を最後まで読むことは前提条件になってしまっています。

ランディングページはロジックが大切

ここまで簡単にランディングページ制作に大切な理論・方法を説明させていただきましたが、失敗しないランディングページとはつまりロジックがしっかりしていてCV(コンバージョン)までの流れ・ストーリーがしっかとり組み上がっている事が大切となります。

佐蔵ファクトリーでは、お客様の商品・サービスについて理解を深め、一緒にロジックを組み立てるお手伝いをさせていただきます。