近年益々節操がなくなってきているメールフォーム営業やテレアポ営業。
迷惑行為だと思う反面、これだけ多くの企業が使用しているってことは、それなりに成果が出ているからなんだろうと思い、実際に弊社でも導入してみて、2年間の契約のうち1年間を経過したので、これから営業代行を導入しようか迷っている方々に向けて少しでも参考になるように、営業代行を使用して1年経過した現状とこれまで・そしてこれからの「リアル」を包み隠さずに公開しようと思います。
セールスプラットフォームのサービス詳細や、営業支援ツールの詳細など、商標及び秘密保持に関する部分は省き、弊社が公開できる実体験に基づいた事実のみを公開します。
(株)アイドマ・ホールディングス提供|セールスプラットフォーム
弊社が2年間の契約をしている営業代行のサービスは、株式会社アイドマホールディングス社の「セールスプラットフォーム」です。インターネット上で「営業代行・テレアポ」等を検索したことがある状態なら、SNS広告やバナー広告でよく見かけるサービスではないかなと思います。
「営業代行5,000円」
「社長の一人営業やめましょう」
「世は営業、代行時代」
等のコピーで広告をバンバン露出している会社です。
広告の記載をそのまま書きますが
【8人の営業人材+営業DXツール=5,000円】
と記載されていますが、ものは言いよう。という印象ですね。
5,000円×30日=月額150,000円という意味なのだと思いますが、
どうでしょう?
高いと思いますか?
実際に弊社が契約しているプランは
月額に直すと350,000円(税込385,000円)のプランです。
1年間の契約が13か月換算なので、年額で直すと4,550,000円(税込5,005,000円)
です。
いかがでしょう?
これ、本当に実際にお支払いしています。
セールスプラットフォームの内容
これはあくまでも弊社の契約のパターンなので、契約金額によって差はあるのかと思いますが
上記の通り「年額税込5,005,000円」でのサービス内容を紹介します。
□サポートチーム体制
広告に記載のあった「8人の営業人材」とは、いったい誰のことなのかよくわかりませんが、
実際にアイドマホールディングスのセールスプラットフォームを契約して、
「私が御社の担当です」と席に着いた方は実質1名。
メインのコンサルタント×1名
その上司?らしき人×1名
部下?補佐役?×1名
DXツールの案内人×1名
AI(議事録作成)×1基
という感じでしたね。
そして、現時点ではほぼ
メインのコンサルタント×1名だけですね。(しかも途中でスイッチしてます)
むしろ、そんなに何人もいてもほとんど意味がないという感想です。
□実際の支援内容
・ヒアリング(売っていきたい商品やサービスを理解する)
・営業戦略の立案(テレアポが基本ですがフォーム営業や郵送DMも対応可能)
・トークスクリプトの立案・修正等
・テレアポ(営業先のリストもジャンル別などで出してくれます)
・DM印刷及び発送(実際に使用しました)
・営業トーク(商談トーク)へのアドバイス
・お客様の紹介(アイドマホールディングスと契約しているクライアントの紹介等)
・CXOサミット(月1回の名刺交換会・リアルイベント)への無料参加
・営業管理ツールの利用
上記の中で主にテレアポ・DMを「ポイント制」で提供されます。
そもそもの契約内容は「○○円で○○ポイント付与」というかたちがベースです。
弊社の場合は、1年間で10,000ポイント / 5,005,000円(税込)で
テレアポ1件=1ポイント
ですから、
純粋にテレアポだけを利用した場合、
5,005,000円÷10,000件のテレアポ
→ 1件のテレアポ費用=約500円という事になります。
テレアポの架電件数は一般的に、1時間当たり15件前後なので
500円×15件(1時間)=7,500円 / 1時間
つまり、テレアポを1時間7,500円支払って回しているだけ。
という状態になりますね。
しかもテレアポ架電=アポイント獲得では全くないので、
平均アポ率が1%だった場合、100件架電して1件の商談予約が取れる状況なので
1件の商談を獲得するためには
500円×100件=50,000円(契約ではないです。商談のアポイント獲得単価です)
商品やサービス・業界にもよるので、アポ獲得率は人によりますが
弊社のサービスの場合、現在3%程度のアポ獲得率です。
(テレアポ界隈ではかなり上出来な方です)
つまり、1件のアポを獲得するために約30件の架電をしている状態なので
500円×30件=15,000円
つまり、現在弊社は
15,000円支払って、商談のアポイントを1件獲得している
という状態です。
□契約前の期待値との乖離
いかがでしょう?
商談のアポイントを、1件15,000円で獲得してくれているのであれば
別に良くも悪くもない。という感想が正直なところです。
しかし、セールスプラットフォームを契約する前は、
その中身がほとんどブラックボックスだったので、全く分からず、
アイドマホールディングスの優秀な営業マンの言葉を信じて契約するしかないのが実情です。
商品サービス・業種業態・ターゲット層によって、
商談アポイント獲得費用が1件15,000円では、全く割に合わない方も多いかと思います。
実際、アイドマホールディングスが主催しているCXOサミットには
セールスプラットフォームを契約している会社さんも複数名参加されていらっしゃいますが
そういう方と出会う度に必ず「どうですか?成果出てますか?」と質問しますが
過去8名に質問して
1名「それなりに成果出ている・今は営業の内製化を支援してもらってる」
4名「始めたばかり(2~3か月)なので何とも言えないけど今のところ成果ゼロ」
3名「半年以上使ってるけど全然成果出てない」
という回答を戴きました。
□成果のほどは…
ここまで読んでいただいた方が一番気になる「成果」については、別記事で公開していきたいと思います☆
実際、今リアルタイムに営業代行を契約しているけど成果が出ていない!
まさに!セールスプラットフォームの営業を受けていて悩んでいる!
という方いらっしゃいましたら、相談に乗りますのでお問い合わせフォームからメッセージお送りください☆